Tags
前回、辻堂での敗退以来リベンジの機会をうかがっていた私ですが、ついにその日が来ました♪
先日21日に兼ねてよりカヤック仲間のtoshiさんと予定が合い久々にコアアウトフィッターズさんのツアーに参加する事にしたのでした。
当日は曇ベースでしたが風も弱く、久留和漁港は平和そのもの!集合時間の一時間前に到着。そそくさとkahunaの組み立てをして、時間に間に合い出航!….とまぁ途中、写真なんか撮る暇もなかったもんで…..
いきなり、長者ヶ崎前…f(^o^;
いやぁ〜気持ち良い!仕事休んだ甲斐があったもんだ、久々のtoshiさんも楽しそうです。この日は10時頃の出港時は大潮の干潮時とあって水位が低く、いつもより浅瀬の岩の間とかを抜けるコースでこれもまた初めての体験でテンションあがる。
こんな感じで…..
そして、何てったって海の透明度が高かったです♪思わず撮ってしまった動画がこれ!(大したものでは無いですが)
iphone4sを使っている私ですが、ケースはLifeproofを個人輸入にて。これは便利です。
また、今回ガイドの平野さん、加藤さんとのお話で学んだのがホンダワラやカジメ等の海面への出方である程度水深を予測するとの事です。「海藻?種類??」の私からすると「ほう、ほう!」と勉強になりました!
ちなみにこれがホンダワラと言うらしいです。
そんなこんなでマッタリ海岸線を漕いで昼食予定地の森戸神社下の海岸へ接岸。
リジット艇に負けじと並ぶkahunaが良い!全長は皆同じくらい
お昼タイムです。今回初めて土日のツアーに参加させてもらったのですがランチ最高でした!接岸するや否や流れる様な設営からダッチオーブンでのご飯炊きなど始まり、ものの30分ぐらいでこの状態☆
コアアウトフィッターズオリジナル「特製チーズカレー&豆腐サラダ!」
これに謎のスパイスグッズをかけると「辛ぇ〜!けど、旨ぇ〜!!」って感じで大満足。
「謎のスパイスwww」
それで終わりかと思いきや、〆のリゾットに珈琲やビスケットとまぁ、消費したカロリーを間違いなく取り返す満足な内容でした。今までは人の少ない平日に利用する事が多かったのですがこの昼食がついて同じ値段、ホントお得です!ご馳走様でした〜☆そして膨らんだ腹をコックピットにねじ込み、鳥に見送られながら帰路に。
「喰った分だけ漕げよ!」と言ってそう。
名島の大鳥居( 話によると鎌倉時代には頼朝が建てた武闘場があったらしいです)を経由して
また長者ヶ崎を通って(写真の真ん中谷の様になっている所は満潮時にはカヤックで通過出来るとの事、次回の楽しみに)
久留和漁港へと帰って行ったのでした。帰りは少し風が出て来たのですが、風波の状態を見て現在の風速を推測する方法など色んなノウハウ教授を時折織り交ぜながらマッタリと漕いだ 「葉山ツアー」は最高でした。
コアさんまたよろしくお願いします!!
今日の漕ぎLogは帰路のみとしました〜バッテリーがなかったので(汗
まったり葉山ツアー, a set on Flickr.
2012/4/21